腰の基礎知識
腰の基礎知識
日本人の国民病として知られている腰痛は、非常に多くの方の悩みの種となっています。腰痛を抱えていると、仕事や日常生活に支障をきたす場合もありますので、できるだけ痛みを軽減したいとお考えの方は多いのではないでしょうか。そこでこちらでは、私たちの生活を支えるために大きな役割を果たしている、腰の基礎知識についてご紹介します。
腰の役割
腰は、7個の頚椎、12個の胸椎、5個の腰椎、仙骨、尾骨が積み重なり、緩やかなS字に曲がって形成されています。重量のある頭部を持ちながら二足歩行で生活をしている人間は、他の動物と比較しても腰への負担が大きいと言えます。
腰の主な役割としては、上半身を骨盤の上に支えていることと、全身の様々な運動機能や姿勢を形作る働きを担っています。特に、腰椎は脊髄の中で最も負担が掛かる部分といっても過言ではありません。背骨は、緩やかにカーブするS字型の構造となっていますが、そのカーブは腰の負担を軽減し、歩行時の衝撃や重量の負荷をできるだけ少なくして安定した生活を送れるように形成されています。
日本人は腰痛を引き起こしやすい
腰痛を引き起こす原因は、姿勢の悪さ、生活習慣の乱れ、ストレス、筋肉の衰え、血行不良など多岐にわたります。それだけでなく、腰痛を多くの日本人が経験するのにも理由があります。それは、運動機能を支えている大腰筋が、遺伝的に日本人よりも白人、白人よりも黒人の方が太くて丈夫な構造となっていることです。また、女性は男性よりも筋肉量が少ない傾向にありますので、その分女性の方が腰痛になりやすいと言われています。このような重要な役割を担っている腰を痛めてしまったのでしたら、早めに接骨院へ足を運び施術を受けるようにしてください。
石川県で信頼のおける接骨院をお探しでしたら、当院へお越しください。腰痛でお悩みの方はもちろん、その他にも頭痛・捻挫・骨盤矯正など一人ひとりの状態を把握した上で最適な施術法によってアプローチさせていただきます。